40代ママです。今まで運動に向き合わずダラダラと過ごしていましたが、40代になり身体の不調や運動不足をより身近に感じ、意を決し運動をすることにしました。
現在、無料で体験できるオンラインフィットネスを色々試しているのですが、今回挑戦したのはヨガのオンラインレッスンで有名な「SOELU(ソエル)」の無料体験です。
普段は全く運動しない40代ママでも始められるのか、ソエルの魅力など色々検証しました!
追記:現在は、なんと100円で30日間も利用できるキャンペーンが開始されています♪
SOELU(ソエル)の魅力はライブレッスン!
- オンラインのレッスンなので“自宅”から気軽に運動できる!
- 少人数でプライベート指導が受けられるLIVEレッスンがある!
- ヨガやピラティス・トレーニングレッスンなどが受けられる!
- 24時間いつでも視聴できるレッスン動画もある!
ソエルの一番の魅力は“LIVEレッスン”。リアルタイムでレッスンを受講できる上に先生が直接指導をしてくれるのです。
やはり自分のポージングを見て先生がリアルタイムに直接指導してくれるので良いです!実際にレッスンに通っている感覚になり“おうち時間”が充実しました。
ソエルはこの「LIVEレッスン」を受ける回数により月額の料金が設定がされているのですが、今回の無料体験は、1回のみ。(期間限定のキャンペーンにより異なる場合もあります。)
1回につき2,000円相当が無料になりました。お得感満載!
今回体験したソエルの無料体験の内容はこちらです。
実際の様子を口コミを検証しながら40代でもできるのか、お伝えしますね!
40代ママが挑戦!SOELUの無料ライブレッスン体験談
ソエルのLIVEレッスン内容
私が受講したLIVEレッスンは“初心者コース”です。
出産前は時々ヨガなどを習っていたことがありますが、妊娠子育てをきっかけに8年ほど運動なんてしていません(汗)
産後のだるさがずっと抜けないまま40代に入り、最近はほぼ自宅で過ごしているので、お腹のお肉もどんどん増加するし、さらに疲れやすい身体になりました。
そんな私の体力が心配だったので私は初心者向けの「ベーシックヨガ(初級)【初心者向け体験レッスン】」を選びました。
実際にやってみて結論から申しますと…
40代でも問題なく受けれるプログラム内容でした♪
むしろ、もう少しハードでも良かったかな、と思ったくらい優しいレッスンでした。(※でも、ちゃんと筋肉痛になり汗はかきます!)
オンラインなので、すっぴんパジャマでもOKなんて言っていますが、初めてで緊張していたので何となく薄い化粧とヨガっぽい格好をし、画面に見えるところだけきれいなスペースを作った部屋でトライしました(笑)
先生からは体験レッスンをしているメンバー全員が見えるようになっているそうです。
SOELUのライブレッスンで新年初ヨガ🧘♀️
— 橋元 康子(YACCO) (@yacco527) January 1, 2020
お忙しいであろう、元旦の夜にも関わらず、2レッスンとも満員でした!
良い初夢が見られますように…
今年もよろしくお願いします☺️✨ pic.twitter.com/td8vt9reAw
多分、画面上小さいかと思われるので、やはりすっぴんでも良さそうな気がします(笑)
私からは先生は見えますが、一緒に参加しているメンバーは見えません。声だけ聞こえます。
始めは緊張したので、声が聞こえるだけですが他のメンバーがいると一緒にやっている感があり、ちょっと嬉しく感じました〜!
レッスン始めは、体験メンバー皆さんのヨガ経験を聞いたり、ソエルの画面の操作方法・音声が聞こえるかの確認などの説明があり、その後レッスン開始です。
インストラクターの先生は時々、一人ひとりの名前を読んでくれ、
「〇〇さんポーズ良いですよ」
「〇〇さんもう少し手を広げてください」
など指導してくれました。
ヨガのポーズって合っているのかわからないので、こうやって指導してくれるのは本当に嬉しい!
ただ、やはりオンライン上のレッスンは画面越しの指導になっちゃうのでなので見えない部分もありますよね。
オンラインならではのデメリットですね。その辺は仕方ないのかなと思います。
細かく指導してほしい場合は、マンツーマンの個人レッスンを探したほうが良いかもしれません!
レッスン内容の初心者コースは優しかったので、40代の私も難しすぎてわからない、体力がついていけないといったことは一切なかったです。
レッスン中はこちら側の音声は先生の方でミュートにしてくれるので、宅急便などのインターホンが急に鳴っても気にならないようにしてくれました。小さいお子さんが一緒でも安心ですね。
お水休憩もありますし、久しぶりでも無理せずできるレッスンでした♪
続いては、実際にトライしてちょっと不便に感じたことをまとめました。
ソエルのLIVEレッスンで実感!不便だったこと
操作方法については、ソエルのガイドページ「レッスンの流れ」で詳細に記載してあります。
機械操作が苦手な私でも、問題なくログインできました。しかし、別の40代ママがトライした時は、
Google chromeだとカメラが使えなかったです。(設定はPC・chrome側でできています。)
Safariならできたので、Safariで受講しました。
と、うまくできなかったようです。
回線の問題などトラブルもあるようなので、レッスンを始める前に「テスト入室」で確認することをオススメします。

「テスト入室」では、カメラの位置や音声などの調整ができます。
このカメラの位置はとても重要で、オンラインレッスンならではの問題なのかなと思います。
私が選んだデバイスは、画面が一番大きくて画面の角度を調節できるノートパソコンです。
パソコンは立ち上げが面倒だけどその他は便利に感じていましたが、角度調節が難しかったです。
座っている時は、椅子の上にPCを置くと丁度良かったです。赤で囲った位置が自分の姿です。

座っている時はいい感じに見えますが、寝転ぶと全身の自分の姿を画面に映さなくてはいけないので、ちょっと遠く離れます。
PCまでの距離ができちゃうので、そうなると自分の姿が見にくくなってしまいます。

寝転ぶと、椅子の上にあるパソコンは見えません(T_T)
実際には寝転ぶ時はパソコンを床の上に置いて、座る時は椅子の上に置いてと移動しながらやりました。
カメラが上手く映らない時はこんな感じになりました。

トラブル回避のためにも「テスト入室」は必ずやることをオススメします!
デバイスはスマホやタブレットが一番気軽に始められそうですが、特にスマホは画面が小さくてやりにくいとの口コミを多数見かけたので今回はやめました。
オンラインフィットネスの”デバイス”選びは難しいですね。
といってもスマホは便利です。私は持っていなかったのですが、スマホスタンドがあると便利だとインストラクターの先生がおっしゃっていました。
下向きや垂直などに自由に向きを変えれるスタンドならスマホでも良いかもしれません!
ソエルは無料体験レッスン前のサポートが手厚い!
ライブレッスンは、時間が経つと忘れたりすることも考えられます。私はライブレッスンを2日前に予約したので、うっかり忘れそうでドキドキしました。
しかし、ソエルはライブ体験レッスンを予約すると、忘れないようにとメールで連絡をくれました。
- 体験レッスン予約完了
- レッスン2日前のお知らせメール
- レッスン1日前のお知らせメール
- レッスン1時間前のお知らせメール
- レッスン担当の先生が入室したときにくる連絡メール(私はレッスン開始10分前でした。)
かなり手厚い(笑)
これだけ連絡をくれたら、忘れるなんてこともなかったですよ!
1回無料のLIVEレッスンキャンセルについては、
予約リストからキャンセルすることができるようです。
また、入室が上手くいかない場合は、トラブルシューティングページ「入室時のトラブル」を確認するようにとありました。
トラブルにより予約したレッスンが受講できなかった場合、補填を実施してくれるそうです。安心ですね。
内容により対象外になる可能性もありますが何かあったら問い合わせすることをおすすめします。(問い合わせはメールのみでした。)

ソエルのビデオレッスン動画の感想
ソエルにはLIVEレッスンの他、24時間いつでも見れる動画のビデオレッスンがあります。
ライブレッスンが2日後だったので、先に動画のビデオレッスンを行いました。私が試した無料期間は7日間だったので見ないと損ですよね!
ビデオレッスンですが、ちょっとした隙間時間、寝る前などにサクッと見れるのでその点は良いかなと思います。
ビデオレッスンは、
- 体幹トレーニング
- 子宮美人ヨガ
- 筋膜リリース
- 体幹&腹筋トレーニング
- リンパケアヨガ
- 首肩ストレッチ
などがあり、ビデオレッスンのイメージはこのような感じです。
オンラインフィットネス動画サービスの「リーンボディ」の動画に比較すると動画数や種類は少ないです。
リーンボディも無料体験しました♪
https://managra.net/leanbody-drstretch7日間の無料体験だったら十分すぎるほどの量ですが、これがやりたいな、と思える動画は私の場合少なかったです。
1つとっても気になるフェイシャルヨガにトライしましたが、先生のお顔が気になってちょっとある意味釘付けになりました〜!
最近は外出時はマスク必須で表情も減ったこと、顔のしわも気になりだしたので、このプログラムは楽しくできました。恥を捨てることが大事だそうです(笑)
笑いながら一緒にやっていた小学生の息子も「顔が痛くなるね」と言っていたので効いている予感!
1週間のお試し期間内にこれが気に入った!というビデオには出会えなかったこと、1人だと気が緩み今日はイイや、明日やろう、と言った感じになってしまったので、やはりライブレッスンが大事だなと思いました。
ソエルの無料体験申し込み方法ですが、体験予約が取りにくかったのでまとめした!
ソエルのライブレッスンは予約が取りづらい?
口コミをチェックしているときに、直近のレッスンの予約が取りにくいとあったのですが、実際に見るとたしかに直近の体験レッスンは埋まっていました。
- レッスン数が少ないのかな、と思いましたが1日にできる体験レッスンは25前後ありました。
- 時間も曜日により異なりますが、朝は6:30〜、夜は22:30〜と選択肢は豊富です。
では何故予約が取りにくいの?
その要因の1つとして、ソエルのお試し体験は人気がある!と予想しています。
私が体験レッスンをしたときも他に4人のメンバーがいました。特に8月は人気だったようで、体験レッスンが満室だった日も多かったようです。
また、特に時間やプログラムにこだわらなければ選択肢が増えますが、体験プログラムや時間・強度をこだわる方だと選択肢が減ってしまうので、選択肢が少ないことも予約が取りづらい要因の1つかもしれません。
体験可能なレッスンの内容の一部を紹介すると、
- ベーシックヨガ(初級)【初心者向け体験レッスン】強度1
- ベーシックヨガ(上級)【経験者向け体験レッスン】強度3
- リラックス・ストレッチヨガ【体験レッスン】強度1
- 気分スッキリ☆スロトレ【体験レッスン】強度2
- 朝のピラティス【体験レッスン】強度2
- 脂肪燃焼サーキットトレーニング【体験レッスン】強度4
などがあります。
強度とは、ゆったりとしたリラックス系のプログラムがより1に近く、動きの多いアクティブ系のプログラムが5に近いものとして表示してあるそうです。
40代で運動がかなり久しぶりの私は、やはり一番優しそうな強度1を、子どもたちが幼稚園や学校でいない平日の時間帯で探しました。
その結果、希望する平日の午前中は直近2日間は埋まってるという結果になりました。
私は先生にこだわらなかったのですが、先生によっても予約が取りにくいかもしれませんね。

ここで、ポーズ枠・ギャラリー枠と別れていたのでなんだろうと思っていたら、
- ポーズ枠→インストラクターの先生がポーズのチェックをしてくれます。
- ギャラリー枠→音声や画像はインストラクターの先生に共有せず、LIVEを視聴する形のレッスン方法。
とのことでした。ギャラリー枠の予約はアプリ版・ウェブ版により異なるようです。詳しくはこちらのQ&Aを参照にしてください!
最初は恥ずかしいので、ギャラリー枠を予約しようと思いましたが、勇気をだして「ポーズ枠」を体験できて良かったですよ!
やはり、ポーズチェックをしてもらえるとレッスンをやってる感もやる気も違います!
悩んでいたら月日が経ってしまいそう&今は体験予約が人気のようなので、思い立ったらソエルのLIVEレッスンは早めに登録することをオススメします。
お仕事などで土日中心で探す方は、その数日前には体験レッスンをチェックし予約したほうが予約が取りやすいのかな、と思います!
追記:現在は、「30日間100円」で利用できるそうです。
自分に合ったプログラムを30日間100円で試せるはかなりお得かと!
色々なプログラムを受けれるし、強度を変えて試すこともできますね。是非お試しください!
ソエルの無料体験デメリット・メリット
実際にソエルの無料体験を試したママは2人!
- 40代ワーキングマザー(平日は仕事なので土日がメイン)
- 40代専業主婦ママ(子供が学校に行っている間の平日がメイン)
正直な感想をデメリット・メリットとしてまとめました。
ソエルの無料体験で感じたデメリット
LIVEレッスンのデメリット
- 座ったとき、寝転がるときなど、自分の姿を映るようにカメラを調整するのが難しかった
- カメラが使えないトラブルあり
- 1時間前くらいから拘束されてしまう
- 先生のポーズチェックの指導はもう少し回数が欲しかった
仕事が休みの土日でできるレッスンを探しましたが、土日だと家族もいるので家族の都合を調整する必要がありました。
私は家族のいない平日にレッスンを探しましたが、早朝や夜間も気になるプログラムがあったので、やりたいレッスンと時間帯が合わなかったです。
ビデオ動画レッスンのデメリット
- 画像はリーンボディの方がきれいに感じる
- 検索しにくい(検索窓もない)
- 強度がわからない
- 燃焼系のプログラムが少ない
- 気に入った動画に出会わなかった
つなぎ目を途中で無理やり切って前編・後編にしている動画がありました。(編集が微妙)
ソエルのその他デメリット
- ヨガは同じポーズが出てくるので少し飽きました
- 腰痛に関するプログラムがマタニティにしかない!
- ヨガがメインなのか、ピラティスが圧倒的に少ない(動画はストレッチピラティスだけ)
ソエルの無料体験で感じたメリット
LIVEレッスンのメリット
- 先生にしか自分の姿が見えないところが良い!(自分のできない姿を他のメンバーに見られないので)
- ポーズチェックしてもらえると安心できる(初心者向け・基礎から覚えたい人向け)
- メールでレッスンの通知が来るので、忘れていても準備が間に合う
予約後スケジュール登録できるので、仕事で忙しくても忘れなかったです!
- iPhone→iPhoneのカレンダー(Macとも同期)
- Google chrome→Googleカレンダー(Mac・iPhoneにも同期)
予約することで強制力が発生するので、3日坊主の私には「やらなきゃ!」といい刺激になります。
ビデオ動画レッスンのメリット
- 始めにレッスンのダイジェストが流れるので全体の内容がわかってマットの配置等に役立つ
- ヨガに特化しているため、呼吸法などをしっかり教えてくれる(初級クラス)
ソエルの無料体験レッスンのまとめ
ソエルの無料体験は40代でも楽しくできました♪
オンラインフィットネスはZoomを使ったレッスンも多い中、先生以外に見られることはないソエル独自のLIVEレッスンは魅力のあるポイントだと思いました。
今回は1回無料体験しかできませんでしたが、30日間100円で利用できるキャンペーンでお試しできるのはお得だと思います。
いくつかオンラインフィットネスの無料体験を試しましたが、先生の指導が受けれるライブレッスンが30日間100円で利用できちゃうのは、ポイントが高いです。
是非1度体験してみて実際に自分に合うのか試してみてください!
[…] […]